Skip to content
「20 世紀半ばに胎動を始めた現代グラスアートは、1980~90 年代に世界的な興隆期を迎えます。本展では、国内有数のガラスコレクションを所蔵する...
Read More
東京のカットグラス組合による新作作品展が本年も開催されます。本展は会員の井上暁子さんが審査員の一人。また、会員の大場和十志さんが出品...
Read More
「1996年より、ガラス教育者連絡会(GEN)として活動を続けてまいりました当会も21回目を迎え、その活動の中で2007年度より毎年開催している「ガラス...
Read More
北澤美術館では「特別展 麗しのエナメル彩ガラス -ガレ・ドーム・ラリック-」が開幕しています。 「19世紀末の芸術潮流「アール・ヌーヴォー...
Read More
富山市ガラス美術館では、企画展「高橋禎彦 playtime」が開催されています。 「高橋禎彦(1958-)は、多摩美術大学でガラス制作を学び、在学中に京...
Read More
会員のガラス作家松島巌氏の個展が、来る3/23(火)よりギャラリーこちゅうきょ(日本橋)で開催されます。 「45年ほど前に小さな好奇心から悠か古代に...
Read More
新刊書のご案内 本学会会員の岡本文一氏による『日本近世・近代のガラス論考』新潮社図書編集室が刊行されました。 長年の研究をもとに、新しい...
Read More
サントリー美術館(東京・六本木)では、きたる12月16日(水)からリニューアル・オープン記念展 Ⅲ「美を結ぶ。美をひらく。美の交流が生んだ6...
Read More
郡山市立美術館では現在、特別展「日本ガラス工芸の先達たち―藤七、鑛三、そして潤四郎」が開催中です。 本企画展の図録が発行されております...
Read More
会員各位 仲秋の候、時下ますますご清祥の段、お慶び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。新型コロナウイルス感染...
Read More