ガラス工芸学会の企画。また美術館・博物館のガラス展覧会、ガラスの新刊書籍、会員のガラス作家さん展覧会等の情報をおしらせしています。
投稿フォームは下記にございます。
- 町田市立博物館 冊子「ガラスの不思議 -原料と色-」を発行 2009-05-11
- 奥野美果さん 横浜美術館でキルンキャストワークショップ6月開催 2009-05-11
- ガラスの書籍の紹介 『江戸切子』新装版 他1冊 2009-05-11
- NHK 鑑賞マニュアル 美の壺「ワイングラス」 5/7(金)放送分 2009-05-09
- 「「モノ」から見た知の技術と生活文化の変容と交流」第二回研究会 早稲田5/11 2009-05-01
- 学会誌「GLASS」53号発行しました。 2009-04-15
- 5/31(日)上野東京芸大 第18回 日本ガラス工芸学会・研究会 2009-04-15
- 5/9(土)日本ガラス工芸学会 第34回総会・講演会のお知らせ 2009-04-11
- まぼろしの薩摩切子展開幕 3/19日経新聞 土屋先生寄稿他 2009-04-01
- 4/11-9/24 第4回 KOGANEZAKI・器のかたち・現代ガラス展 静岡西伊豆町 2009-03-31
- 5/24(日)川崎 「田辺千代さんによる日本のステインドグラスと小川三知」 2009-03-31
- 更新 「ガラスの文明史」 黒川様のご案内文と、セラミックス協会誌の書評 2009-03-31
- リンク集更新 サントリー美術館様、和ガラス・時代箪笥の駱駝様追加 2009-03-10
- 公開講演会「モノ」の世界から見たイスラーム 第1回 考古学と化学 3/13 早稲田 2009-03-09
- 第2回ガラス教育機関合同作品展(GEN展)のおしらせ 3/17-22 上野 2009-03-08
- 「一瞬のきらめき まぼろしの薩摩切子」展 サントリー美術館 3/28-5/17 2009-02-18
- 3/7・8の土日 第21回江戸切子新作展 展示・販売・無料体験 2009-02-18
- 2/13(金)NHK教育 美の壺 ガラスの器放送 和ガラスがテーマ。 2009-02-14
- スウェーデン大使館 On Journey ガラスアート展 3/4-19 六本木 2009-02-14
- 黒川高明著『ガラスの文明史』が発行 春風社より2/5より 2009-02-02
- 石田彩 ガラス展 1/30-2/7 東京銀座ギャラリー田中で開催。 2009-01-29
- 2/21(土) 08年度年会 故小田幸子会員の遺品を特集 古代ガラス等の分析の先駆者 2009-01-25
- ガラス ニュースニュースレター第9号を発行しました。 2009-01-25
- リンク集に、彩硝房(さいしょうぼう) ガラス作家 吉野晃司さんのサイトを追加 2008-11-25
- 上野・東京国立博物館で、特集陳列 古代の輝き ペルシアのガラス器―切子の世界―開催 2008-11-19
- 12/6(土) 第17回研究会 テーマ「ガラスのジャポニズム」 2008-11-08
- ドーム ガラスの美 展 ─創造する伝統─ のお知らせ。明石市立文化博物館。 2008-10-16
- 講演会のお知らせ 旧・横須賀鎮守府司令長官官舎に見る「洋風建築とステンドグラスの世界」 2008-10-07
- 「藤田喬平ガラスアート展」 妖精の森ガラス美術館にてまもなく開催 2008-09-26
- 武政健夫ガラス彫刻展 10月16日より銀座ミキモトホールにて開催 2008-09-26
・投稿
ブログには、会員の皆様の活動やガラス工芸に関わる展覧会・書籍・活動を掲載しております。
またFacebookでの発信も行っております。
掲載ご希望の方やプレスリリースなどの投稿は、下記フォームよりご依頼ください。
※掲載は当方の判断となります。