「GLASS」バックナンバー 1975-1978

日本ガラス工芸学会

日本ガラス工芸学会 学会誌「GLASS」バックナンバー 1975-1978

学会誌GLASS バックナンバー

既刊の「GLASS」は、 在庫のあるものに関しましては1冊1000円にて販売いたしております。
詳細は、バックナンバーの申込方法をご覧ください。

No. 1(1975)
『和硝子製作編并附録』について Ⅰ:棚橋淳二 1
ゲルマニアのローマン・グラスの型式分類:由水常雄 9
二本風炉雑考:佐藤潤四郎 17
ヴェネツィア・ガラス船形水差しについて:岡田譲 26
IIC会議報告論文の紹介:山崎一雄 30
新出土の新羅のガラス:由水常雄 30
ガラス展記録:加藤孝次 31
ガラス用語解説 Ⅰ:由水常雄 32
編集後記、ガラス工芸研究会創立総会議事録:33
会則・名簿:34・35
表紙 紅切子小碗(個人蔵)
図版 ヴェネツィア・ガラス船形水差し(サントリー美術館蔵):解説 岡田譲

No. 2 (1976)
『和硝子製作編并附録』について Ⅱ:棚橋淳二 4
透明ガラスの起源に関する一考察:石黒孝次郎 11
ミュケナイのガラス製装身具について:友部直 18
アニオーさんの鏡:岡田譲 22
薩摩ガラス調査の概報:前田泰次 23
於須磨の方墓改葬出土品について:佐藤潤四郎 25
新羅九八号南墳出土のガラス:由水常雄 26
ガラス展記録:加藤孝次 28
唐草文皿:岡田譲・佐藤潤四郎・前田泰次 29
ガラス用語解説 :由水常雄 30
新入会員、編集後記: 32
表紙 花文切子ガラス碗(個人蔵):解説 石黒孝次郎(本文)
図版 エナメル・ガラス モスク・ランプ(出光美術館蔵):解説 杉村棟

No. 3(1977)
メソポタミアのガラス:ダン・バラッグ 坂根進・訳 2
かけらからトンボ玉まで:加藤孝次 20
佐賀ガラス調査の概報:前田泰次 25
ガラス碗(モザイク):石黒孝次郎・佐藤潤四郎・前田泰次 28
ガラス用語解説 :由水常雄 30
科学博物館にガラス陳列場、展覧会情報:加藤孝次 32
新資料紹介:由水常雄 32/出版情報:33
五十一年度総会報告:34/新入会員、編集後記:36
表紙 佐賀ガラス器(武雄市蔵):解説 佐藤潤四郎
図版 (国宝)宮地嶽神社境内出土緑瑠璃骨壷(宮地嶽神社蔵):解説 小田幸子

No. 4 (1978)
ガラスと釉-その歴史的背景-:素木洋一 2
薩摩切子のカットについての一考察:辰澤速夫 11
私のコレクション:横山滋 20
宙ぶき深皿:岡田譲・佐藤潤四郎・前田泰次 23
八代松井家の薩摩硝子(薩摩硝子の流れ):佐藤潤四郎 25
現代ガラスの背景:木村四郎 27
吹きガラスと肺活量:船木倭帆 28
ガラスに関する文献を調べるには:上松敏明 29
国際ガラス歴史学会の第七回会議:山崎一雄 31
展覧会情報、日本陶器厚木工場・大倉陶園本社工場見学記:加藤孝次 32
出版情報(由水常雄)、編集後記:33/五十二年度総会報告:34
ガラス用語解説(一): 38
表紙 四連瓶(古代オリエント博物館蔵):解説 友部直
口絵 シリアガラス人面ビーズ(個人蔵)と戦国多彩玻璃珠(永青文庫蔵):解説 石黒孝次郎

No. 5(1978)
コーニングにおける古代ガラスの偽物と複製(Ⅰ):シドニー・M・ゴールドステイン 坂田浩伸・訳 2
住吉大社の「玉栄講」石燈籠:棚橋淳二・井上曉子 11
アフガニスタン・ヘラートのガラス工場実見報告:矢島みゆき 27
私のコレクション:小林泰一 30
ギヤマン彫りの杯と杯台:佐藤潤四郎・坂根進・友部直 32
びん鏡のこと:赤尾鼎次 34
展覧会情報:加藤孝次 38/新入会員紹介、会員訃報、編集後記:39/総会報告:40
ガラス用語解説(二):42
表紙 ガラス角型杯(東京藝術大学芸術資料館蔵):解説 小田幸子
口絵 緑琉璃舎利坏(松林寺蔵):解説 由水常雄