「GLASS」バックナンバー 1986-1989

日本ガラス工芸学会

日本ガラス工芸学会 学会誌「GLASS」バックナンバー 1986-1989

学会誌GLASS バックナンバー

既刊の「GLASS」は、 在庫のあるものに関しましては1冊1000円にて販売いたしております。
詳細は、バックナンバーの申込方法をご覧ください。

No.21 (1986)

江戸時代のツイストグラス:棚橋淳二 2
金層ガラス珠の東方伝播:谷一尚 9
アントニオ・ネリ著 ラルテ・ヴェトラリアの翻訳(一):研究委員会 18
ガラスの洗濯板:内藤雅夫・中村裕 22
深井晋司 高橋敏『ペルシアの瑠璃玉』・渡辺雄吉写真集『エミール・ガレ』:関忠夫 25
パート・ド・ヴェール技法の受容
-岩城硝子工芸部とフランソワ・デコルシュモン-:樋田豊次郎 27
加賀屋・皆川久兵衛の引札:小田幸子 29
「日本のガラス三〇〇年-江戸から現代」見学会報告:谷口うた子 30
研究例会報告、情報:31・32/第11回総会記録:34
表紙 ダンス蓋物(小柴外一作):解説 井上曉子
口絵 ドーム「蜘蛛に刺草文花瓶」(北澤美術館蔵):解説 鈴木潔

No.22 (1987)
ディアトレートガラスのパラフレーズ:長谷川泰 2
コーニング・ガラス博物館の紀年銘ガラス器:関忠夫 11
硝子業故功労者:上甲重雄 18
ショーケース用に改良された板ガラス:内藤雅夫 21
イスラエル・ガラス紀行:真道洋子 24
見学会報告、研究例会報告、情報:28・29
北澤美術館:上甲重雄/「日本のガラス造形・昭和」展:谷口うた子/
「アール・デコ」の装飾について:井上曉子
表紙 岩田藤七「ナイル河畔」(北海道立近代美術館蔵):解説 武田厚
口絵 聖母マリアと使徒たち(ル・マン大聖堂):解説 友部直

No.23 (1988)
結霜ガラスについて:佐々木硝子(株)前田親宏・大高勝 2
スペイン・マジョルカ島のガラス窯覚え書き:小瀬康行 6
明治のガラス展-びいどろからガラスへ-:岡泰正 9
赤色ガラスの周辺-発色のメカニズム:中村裕 12
講演要旨「アール・ヌーヴォーのガラス工芸」:鈴木潔 13
コレクション-ガラス・ガイシ-:内藤雅夫 15
研究例会報告:上甲重雄 16/情報:17/第12回総会報告:21
表紙 練りガラス鷹の頭部(個人蔵):解説 石黒孝次郎
口絵 エミール・ガレ「蜻蛉文鶴頸扁瓶」(北澤美術館蔵):解説 鈴木潔

No.24 (1988)
アントニオ・ネリ著 ラルテ・ヴェトラリアの翻訳(二):研究委員会 2
高温で溶融しなくてもガラスはできる:上松敏明 10
出土ガラスの風化:杉本和江 14
アール・デコ・ガラスの巨匠 ルネ・ラリック展を終えて:大八木友子 17
ロバート・クラーグ・コレクション 清朝のガラス管見:土屋良雄 21
研究例会報告:井上曉子・上甲重雄 23/情報: 27
表紙 コリン・リード「無題」(東京国立近代美術館蔵):解説 金子賢治
口絵 気賀沢雅人「白瑠璃切子鉢・光彩珠」:解説 大滝幹夫

No.25 (1989) 佐藤潤四郎氏追悼特集
佐藤潤四郎さんを悼む:山崎一雄 2
佐藤潤四郎先生追悼:関忠夫 3
佐藤潤四郎氏追悼特集に寄せて-一つの記録:小田幸子 5
佐藤潤四郎氏の生涯と業績 Ⅰ:内藤雅夫・井上曉子編 7
佐藤潤四郎主要作品選 Ⅰ:9
ガラスの起源(講演要旨):谷一尚 10
ヴェネツィア共和国の超大鏡:原俊之 13
アメリカにおけるスタジオ・グラス運動の意義について:水田順子 22
新島国際ガラスフェスティバルの開催について:畠山耕造 25
第13回総会報告: 30
表紙 佐藤潤四郎「花器・鴫(しぎ)」
口絵 貼付文細頸瓶(日本板硝子コレクション):解説 谷一尚