「GLASS」バックナンバー 1984-1986

日本ガラス工芸学会

日本ガラス工芸学会 学会誌「GLASS」バックナンバー 1984-1986

学会誌GLASS バックナンバー

既刊の「GLASS」は、 在庫のあるものに関しましては1冊1000円にて販売いたしております。
詳細は、バックナンバーの申込方法をご覧ください。

No.16 (1984)
蓄熱窯の発達(1):J・L・バルトン 坂田浩伸・訳 2
モタメディ遥子夫人に聞く-アフガニスタン・ベグラム発見の古代ガラス-:編集部 9
〈文献紹介〉:上松敏明 14
エジプトガラス雑感:矢島みゆき 15
深井晋司著『ペルシアのガラス』を読んで:小田幸子 20
GLASS Q&A:20
私のガラス窯:山下紀子 22
〈ガラス管見〉中国所見のタンカード:23
〈見学案内〉古代オリエント博物館:湊典子・井上曉子 24
山谷硝子工業の見学:鈴木明 26
佐々木クリスタル見学記:谷口うた子 27
情報・記事:28
表紙 フリードリッヒ・ヴィンター「蓋付グラヴュール文ゴブレット」
(サントリー美術館蔵):解説 土屋良雄
口絵 緑色カメオ・カット・ガラス筒型容器:解説 石黒孝次郎

No.17 (1984)
蓄熱窯の発達(2):J・L・バルトン 坂田浩伸・訳 2
戦後イラン高原で発見されたペルシアの
カット・ガラスとその日本への伝播について(講演要旨):深井晋司 10
長崎魚の町傘鉾のガラス細工:川添利男 14
長崎傘鉾ガラスの材質-昭和三十年の所見-:山崎一雄 18
見学案内・北沢美術館のガラスコレクション:鈴木潔 20
ガラスの楽器:上甲重雄 22
見学会報告 松濤美術館のガラス絵展:樋田豊次郎 25
見学会報告 サントリー美術館の展覧会「プレスガラスの美」:谷口うた子 26
情報:27/第9回総会記録:30
表紙 ガラス製アルプホルン(佐々木硝子株式会社製作):解説 上甲重雄
口絵 ひとよ茸ランプ(北澤美術館蔵):解説 鈴木潔

No.18 (1985)
ガラスの美について:佐藤潤四郎 2
ガラス窓・覚え書(三):関忠夫 6
尚古集成館のガラス:井上曉子 13
プリンス・ルパートのしずく:上松敏明 16
ステンドグラスの和名:内藤雅夫 17
〈研究鼎談〉デザート用台付皿:安竹了和・上甲重雄・土屋良雄 18
「フレデリック・カーダー:ガラス作家の横顔」特別展(予告):20
〈見学案内〉鹿児島の尚古集成館:編集部 21
北京の国際ガラス会議:山崎一雄 22
十周年記念行事について:23
インターナショナル・ガラスウェアショーの印象:樋田豊次郎 24
GLASS Q&A:中村裕 26/情報:28
表紙 エナメル絵付鼠枇杷文藍ガラス杯(びいどろ史料庫蔵):解説 棚橋淳二
口絵 神聖ローマ帝国のフンペン:解説 坂根進

No.19 (1985)
ガラス工芸研究会十年の追想:関忠夫 2
かたち:佐藤潤四郎 4
フスタート出土のガラス器:真道洋子 10
絵入れ板硝子砂摺機の創始:川添利男 20
古代エジプトのガラスとファイアンス(講演要旨):友部直 22
見学案内・東京都庭園美術館:井上曉子 24
見学会報告 サントリー美術館の展覧会:北川恵美子 26
『ガラス幻想』展を見て:谷口うた子 27
情報:28/第10回総会記録:30
表紙 水差(コーニングガラス博物館蔵):解説 中村裕
口絵 火とかげ・ペーパーウェイト(サントリー美術館蔵):解説 土屋良雄

No.20 (1986) 10周年記念号
ガラス 人と物:山崎一雄 2
十周年記念講演要旨「ヴェネチア・グラスとその周辺」:坂根進 4
ガラスの研磨の歴史:坂田浩伸 13
東京都伝統工芸品産業に指定された江戸切子:上甲重雄 18
十周年記念行事報告:行事委員 20
文政二年(1819)江戸東両国広小路に於ける「ぎやまん大燈籠」の見世物:戸澤道夫 22
「台北・新竹見学ツアー」に参加して:大滝幹夫 26
「GLASS」(第11号~第20号)主要記事一覧:32
見学会報告 岩城硝子中山工場:中村裕 35
イタリア紀行 ムラーノ現代ガラス博物館:矢島みゆき 36
情報:38
表紙 薩摩切子紅色鉢(サントリー美術館蔵):解説 土屋良雄
口絵 装飾ステムゴブレット(ファソン・ド・ヴニーズ、サントリー美術館蔵):
解説 谷口うた子